コンテンツへスキップ

派手さはない。
けど、
旨さは負けない。

博多かわ屋金沢片町店は
職人の技で仕上げる
本場博多の「とりかわ」
一本一本丁寧に仕込み
秘伝のタレを重ねて
じっくり焼き上げることで
外はカリッと中はモチっと
究極の旨さに。
飾らずとも、本物の味を。

一本一本心を込めて作っています。 一本一本
心を込めて作っています。

1.仕込み

皮を1枚1枚巻き付けます。
何年も串打ちをしている人でも、1本巻くのに2分半も時間がかかります。

2.焼き

下焼きを行い、脂を落としていきます。余分な脂を落とすことで、胃もたれしにくく、食べやすくなります。

3.タレ付け

秘伝のタレにじっくりと漬け込みます。
タレ付けは6日間の工程のなかで2回行い、タレの種類も変えています。

4.寝かせる

秘伝のタレに漬け込んだ串を焼いて、脂を落とし1日寝かせます。

5.繰り返すこと6日

焼いて脂を落としては、1日寝かせる…この工程を6日間繰り返すことによって、外はカリッと中はもっちりとした食感が生まれます。

6.完成

鳥皮の脂が落ちて小さくなり、秘伝のタレが浸み込み色に深みが出ました。

背景装飾

博多名物と厳選銘酒を
楽しむ至福の時間

博多かわ屋は、名物「かわ焼き」だけでなく、厳選した焼鳥や一品料理も充実。6日間かけて仕上げる「かわ焼き」は、余分な脂を落としながら何度も焼き上げることで、外はカリッと香ばしく、中はもっちりとした独特の食感が生まれます。一度食べたら忘れられない逸品です。

さらに、ジューシーな「もも串」や旨味あふれる「砂ずり」、とろけるような「レバー」、そして、わさびダレでさっぱりと味わう「シギ焼き」など、多彩な串を取り揃えています。焼鳥と相性抜群のお酒も豊富にご用意。博多の地酒はもちろん、金沢の銘酒まで幅広く取り揃え、食事の楽しみを一層引き立てます。

焼きたての串と旨い酒が織りなす贅沢な時間を、ぜひ心ゆくまでご堪能ください。

博多かわ屋画像